top of page

Artist+Performer

 

古河フェスでパフォーマンスするアーティストを紹介しています。

それぞれのWEBサイトへのリンクもしてあるので、気に入ったアーティストがいたら要チェックです♩

 

やむを得ない事情により、スケジュールおよび出演者が急遽変更になる場合があります。どうぞご了承下さい。

WAIWAI STEEL BAND

 

2008年、スティールパンプレイヤー伊澤陽一を中心に結成. 2009年、慶国寺音楽祭でライブデビューの後. 小編成からフル編成までフレキシブルなスタイルで関東を中心に日本全国で精力的にライブ 活動を展開している. 2013年5月には東京・浅草アサヒアートスクエアで初のワンマンライブを敢行. メンバーは各地に増殖し現在総勢50名. リーダーの伊澤陽一が作曲、アレンジを担当. カーニバルナンバーはもちろん伝統的な日本の曲、 情感溢れるオリジナルナンバーなど独自のスティールパンワールドは必見!

 

http://waiwaisteelband.web.fc2.com/

Baqueba

 

2008年9月結成。今までにない「叩き場」に、各ジャンルから集まったメンバーで活動 している パーカッション集団。使う楽器はブラジルレシーフェの伝統的重量級リズム、マラカトゥ・ナサォンで 使われる楽器たち。おなかに響きからだを揺さぶるアウファイア。これが無ければ始まらないアゴゴ。

マラカトゥの牽引役でもあるカイシャ。「踊るための楽器」アベ。

これらの楽器を使い伝統的な 演奏をベースにしつつ、他ジャンルとの実験的な 融 合 など、新しいことに日々挑戦していく進化系のグループ。地元世田谷を中心に都内で生活する様々なメンバーから放たれるパワフルなサウ ンドが特徴の体育会系太鼓チーム「baqueba」は、応援団から労働歌、南方のケ チャまで織り交 ぜ、その融合は正にアフロ・セタガヤ・ビートと呼ぶに相応しい!

月一回のワークショップの開催により、アウファイア人口をじわじわと増やしつつJ-WAVE SAUDE! SAUDADE/瀬戸内国際芸術祭/スキヤ キ・ミーツ・ザ・ワールド出演など演奏多数。

http://baqueba.blogspot.jp/

Gongon

 

オリジナル・ブラジル音楽・スパニッシュ・クラシック等を主体とし、独自のアレンジで様々な世界観を展開していく。ガットギターをこよなく愛する2人による新進気鋭ガットギターデュオ。2011年、Gonzoがプレイしていた所にたまたまご飯を食べに来たGontaと意気投合。「一緒にやろう!」と熱い約束を交わしたにもかかわらず、お互いに何の連絡も取らないまま1年の月日が過ぎる。が、しかし縁があったのか、先の場所でまさかの共演を果たし、GonGonを結成。2013年から活動を開始することになる。 2014年7月26日、GONGONとして単独ホールリサイタル開催が決定し、日夜練習に励む。

 

http://ameblo.jp/gongonguitar/

たぬきときつね

 

“きつねとたぬき”のおえかき、デザイン、チャカポコ担当。

ポンちゃん(鈴木ユミ)趣味:コンちゃんを眺めてニヤニヤすること。

きつねとたぬきの他に、音楽ユニット“恋のパイナップル”もやっておりす。

 

“きつねとたぬき”のアコーディオン、歌とことば担当。

コンちゃん(HANA) 趣味:ポンちゃんのタイコでパヤパヤ歌うこと。 きつねとたぬきの他に、 詩作、アコーディオン弾き語りもやってます。 

 

…and more.

© 2014 kogafes.  Sayaka Kakinuma All Rights Reserved.

  • Twitter Clean Grey
  • Facebook Clean Grey
bottom of page